フレンチトースト訴訟

父ちゃん大法廷に立つ(計画)



凹んでからの

愚痴です。(生存報告を兼ねています) いつも前向きにがモットーですが、思い通りにならないので少し凹んでいます。 肩関節周囲炎になってもう半年ぐらいになりますが、一向に改善しません。先生に言われた通り、毎日リハビリの運動をしてますが、効果が見え…

災い転じて肉となる

ブログ、放置してすみません。 あと1ヶ月は何も進展がないですから、あまり書くことがありません。 とは言うものの、今年になって良からぬ事が起きているのでご報告します。 替玉事件 トンコツラーメン屋さんでの出来事でした。トンコツラーメンは一玉が100…

トリヤライス

私のふるさとは島田市です。島田の繁華街である本通りには昔、パーラートリヤというレストランがありました。今はありません。 島田の子供達は、みんなここでパフェデビューをするのが弥生時代からの習わしでした。(私の思い込みです。) その店のメニューで…

裁決要旨一覧に載った

国税不服審判所の裁決要旨一覧に私の審査請求の結果が掲載されています。 コピペしてますけど、実際に見たい方は、 http://www.kfs.go.jp/cgi-bin/sysrch/prj/web/pub/editCriteriaByKeyword ここから「寡夫」で検索してください。そのうちの2件が私の審査…

税制改正で寡婦(寡夫)控除の対象縮小!

この記事は「2020年税制改正の落とし穴を発見」の続報です。 sakurahappy.hatenablog.jp あれからもうちょっと調べたりしました。 どうやら、税制改正のどさくさまぎれに所得制限を実質的に下げ、対象者を少し絞っています。つまりこっそり増税していること…

四十肩になりました

リハビリを受けながら理学療法士さんに聞きました。 さくはぴ「四十肩と五十肩と何が違うんですか?」 先生「同じですよ。」 (やった。言質をとったぞ。) さくはぴ「じゃあ、これから四十肩を名乗ることにします。」 先生「いや、五十代の人は五十肩です。正…

すくすく育つ

しばらく(2ヶ月ぐらい)裁判関係は進展がないですからブログにあげるネタはありません。 この歳になるとあちこちがガタガタになってきますので、その話をしましょう。 私は指定難病である好酸球性副鼻腔炎を患っています。3回目の手術をしてからそろそろ2年…

控訴審第5回口頭弁論(結審)

7月17日に高裁に行ってきました。 この事件の口頭弁論は、地裁から数えて8回目になります。もう、緊張して噛むことは少なくなりました。 裁判長「それでは、これで弁論を終結します。判決言い渡しは10月9日午後1時。」 終わりました。 期日前日に来た被控訴…

被控訴人準備書面(6)

期日前日に被控訴人準備書面(6)が届きました。 また、写真でアップします。 私の能力では、何を言わんとしているのか理解できませんでした。しかも減税した証拠も出してくれています。 読み込まなきゃいけないんですが、期日前日でしたし、裁判長から反論を…

V字回復

勤務先で、毎年健康診断がありますが、そこでは体重も量ります。 昨年は少し落ちたのですが、今年は見事にV字回復を遂げプラス3キロとなりました。そして腹囲はプラス9センチと、第三次成長期に突入です。 医師に「心当たりはありますか?」と聞かれたので…

2020年税制改正の落とし穴を発見

該当者は少ないと思いますが、情報を上げておきます。 2020年から、基礎控除の額と給与所得控除の計算式が変わります。それによって、年収850万円以上のサラリーマンは増税になると言われています。 しかし、この改正にはちょっと落とし穴があることに気がつ…

控訴人準備書面(8)

先方が、私の主張の足りないところを指摘してくれたので、反論の形で、主張を追加しました。ありがとうございます。 平成30年(行コ)第250号 課税処分取消請求控訴事件 控訴人 sakurahappy 被控訴人 川 崎 市 東京高等裁判所第9民事部A2係 御中 控…

被控訴人準備書面(5)

量が多いので書き写すことが面倒になりました。また、写真であげときます。

対国税 第1回口頭弁論(地裁)

いよいよ対国税の裁判が始まりました。 東京地方裁判所 419号法廷 第1回口頭弁論 419号法廷ってのが、第51民事部専用でして、第51民事部ってのは行政訴訟専門の部です。なので、同じ日に税務訴訟がいくつもあったりしますので、傍聴席には被告側…

控訴人準備書面(7)

先月末に提出した準備書面です。 手探りで色々書きましたけど、勝訴のイメージが湧きません。こんなんでいいんだろうか感がいっぱいです。 ✳︎黄色の文字は引用した条文です。 平成30年(行コ)第250号 課税処分取消請求控訴事件 控訴人 sakurahappy 被…

対国税の答弁書、きた

薄ーい答弁書が東京法務局の訟務官様からきました。 「追って準備書面により明らかにする。 以上」 あー お忙しいのですね。 これで、第1回口頭弁論は日程調整だけの場になりました。 お作法とはいえ、もったいない1日になりそうです。(よい子は「こんなん…

来週は対国税の第1回口頭弁論

更新が滞っておりますね。(他人事か) 最近お仕事がたくさんありまして、土日もフル稼働してます。勿論、身体を壊すわけにいかないので、体調に気をつけています。朝はトマトをかじって納豆ご飯。ラーメンも大盛りにはしませんし、家系ならホウレンソウ増し…

父の日

今年も「父が子どもに感謝する日」がやってきました。 ダイエットプレッシャーを跳ね返し、頑張って美味しいものをみんなで食べました。何を食べたかについては大人の事情によりぼかします。(どうせラーメンでも食べたのだな、という勘ぐりには黙秘権を行使…

ポプラの綿毛が舞う街で

最近、仕事に集中しています。 ところで、令和ダイエットに励む今日この頃ですが、意外な敵が出現しました。 一泊二日の出張で、ポプラの綿毛が舞う街に行ってきたわけですが、そこは闇の大地と呼ばれるように、危険な食べ物が恐るべきコスパで提供され、住…

「これでいいんかい?!」

税務訴訟とは言わずに、法律相談をしたいと言って弁護士さんに会ってきました。 法律家からの視点で、この訴訟を見ていただきました。新しい発見があったり、弁護士さんでも不可解な部分があることを知ったりしました。その内容を準備書面に反映したいと思い…

在外邦人の国民審査制限に違憲判決

5月28日、東京地裁が、在外邦人に最高裁判官の国民審査の投票ができないのは違憲であるという判決をだしました。 確かに、国会議員の選挙には投票できるのに、裁判官の国民審査に投票ができないのはおかしいと思います。 形として損害賠償(1万円)を請求して…

飯塚事件というのがあった

弁護士さんは、なぜ塩対応なのでしょうか。 税務訴訟の勝率が低い上に、今回のケースでは金にならないので当然なのですが、国税庁にたてつくリスクもあるのかもしれません。 しかし、どこまで本当の事かわかりませんが、法律事務所に税務調査が入るだとか聞…

人間を野生にするもの

閉店間際のスーパーの見切品を買ってきてラムチョップを焼いてみました。見切品だけあって熟成しています。ラムはカロリーが低く、何か知りませんが体に良い栄養があるみたいです。 スマホでレシピを見ながら焼きました。骨つき肉は人間を野生に戻しますね。…

第4回口頭弁論調書

裁判長からの指示が聞き取れなかったので、口頭弁論調書というのを取ってみました。転載します。 当事者双方は、令和元年6月末日までに、次の釈明事項につき、書面にて提出すること。 ①被控訴人は、同様の所得制限付きの控除制度が、係累のない死別寡婦につ…

IRC Code section 214

米国税法より There shall be allowed as a deduction expenses paid during the taxable year by a taxpayer who is a woman or widower, or is a husband whose wife is incapacitated or is institutionalized, for the care of one or more dependents, …

パート2と3

「こんなに苦労してますよ的な話は、あまりしたくないのですが、こんな事があるんですよ的な話として聞いてください。」パート2です。パート1もそうですが、blacksakurahappy降臨後の話です。 ジェンダー論を研究している学者様の意見、持っている資料など、…

証拠があるのに

こんなに苦労してますよ的な話は、あまりしたくないのですが、こんな事があるんですよ的な話として聞いてください。 寡夫控除の提案をした只松議員の著書に、こんなのがあります。 『国民と政治・立法 寡夫控除法が出来るまでの記録』 とっても美味しそうじ…

対所得税法 2回目の訴状

記録という事でアップしますが、 たぶん、読んでも面白くないです。 頂いた事件番号は 令和元年(行ウ)236号です。 担当は51民事部です。 収 入 訴 状 印 紙 ( ○○円) 令和元年5月8日 東京地方裁判所 御中 〒○○○-○○○○ 神奈川県川崎市○○○ 原 告 sakurahapp…

対国税も提訴!

5月8日、地方税法の控訴審口頭弁論に行くついでに東京地裁に行って訴状を提出してきました。 印紙代、郵券、と納めましたので、また福沢諭吉様とお別れです。過少申告加算税として囚われた1万5千円を救出するため、散っていく仲間達に敬礼です。 もう何人の…

大学無償化法に思う

低所得者の子が大学にいく場合、大学入学金・授業料や生活費の一部が無償になる、そんな法案が成立しました。 なんか腑に落ちないのですが、バイトしながら奨学金を借りてというのではダメなんでしょうか? 成績は問わず、どんな大学でもということなので、…